
イライラよりイキイキ介護!
高齢者虐待が・・・
過去最多と言う言葉が毎年耳に
入ってくる高齢者虐待
残念ながら減りません涙
いくら知識や法律のことを学んでも
対応するのは人です
感情のコントロールについて学び
実践しないと
おそらく減らないと思います
それぐらいストレスの高い仕事です
ついカッとなってしまって…
虐待をしてしまう人はほぼ間違いなく
この言葉を口にするそうです
つい、
カッと、
ですから、理性が入っていません
何か意識をして努力しないと
反射してしまうのです
それは高齢者虐待防止法を
学ぶだけでは身に付きません
それと同時に感情のコントロール
まさにアンガーマネジメントを
できるようにならないと
変わらないんです
そういった意味で
この大垣市さんのように介護従事者
の方にアンガーマネジメントを学ぶ
そんな機会を研修で設けることは
とても有効だと感じます
参加者の中で少しでも意識をし、
トライ&エラーで
介護していただける方が増えれば
とても良いと思います
地道にコツコツ良い効果は
必ず生まれます、
心理『トレーニング』ですから♬
とても暖かい快晴のもと
大垣市まであっという間に着き
あっという間に戻ってきました笑
すばらしい皆さんと一期一会♬
出会えて感謝です
そして担当者の方やスタッフの
皆さま、参加者のみなさま、
本当にありがとうございます!
コメントをお書きください