22日 1月 2023
今度は、福井県高野連さまにて アンガーマネジメントをお伝えさせて頂きました! 於:福井県国際交流会館 怒力(どりょく) 怒りと上手に付き合う力 演題にはこのような表現をさせていただき  アンガーマネジメントできる指導者になって頂きたい という思いを込めました 高野連の中川理事長はとても熱量のある方で...
03日 12月 2022
石川県高野連様からご依頼を受け 指導者とアンガーマネジメントという観点の 講演に登壇させて頂きました! 怒ること自体は問題はありません。 怒りの表現の問題ですよね 怒りの感情にハイジャックされて・・・ 感情任せに本来ならば、言わなくてもいい言葉や 行動に出ないことで、指導ハラスメントと呼ばれる 行為にはならないはずです...
02日 11月 2022
金沢市にある杜の里小学校の5年生! 毎年この学校ではアンガーマネジメントを 学んで頂いています(素晴らしい!) 今回は3組あるのですが、3時間連続で 1・2・3組とアンガーマネジメント授業を させていただきました みんな明るく元気が良くて とてもしっかり授業を聞いてくれました 普段の学校の教育が行き届いているのが分かります...
01日 11月 2022
本日はかほく市の七塚小学校にて アンガーマネジメントPTA講演に 登壇させて頂きました! 親子でアンガーマネジメントを 共通言語にできると良いと考えています♫ 校長先生も明るく優しい方で、校長室で 色々とお話させて頂けました 七塚小学校と言えば・・・ 七塚アカシア学童野球クラブの学区でして 今年の夏に完敗したチーム(笑)...
25日 10月 2022
石川県社会福祉大会2022にて アンガーマネジメントを子供たちに伝える活動に対し 石川県知事でもあり、石川県社会福祉協議会会長でもある 馳知事より表彰を受けました。 さすが、 元プロレスラーの馳知事・・・ 目の前でみると体つきの大きさに驚きました!(笑) さて、 地道にコツコツ、輪島からアンガーマネジメントを伝え...
05日 10月 2022
珠洲市にある長寿園さんで♫ ハラスメント防止のためのアンガーマネジメント研修に 登壇させて頂きました。 業種を問わず「ハラスメント」という言葉が浸透してきました。 そのハラスメントと大きく関係しているのが 怒りの感情です! 怒りという、最もパワフルな感情と・・・ 上手に付き合っていくことでハラスメントの防止につながると 考えています!...
30日 9月 2022
珠洲市商工会議所さまにて アンガーマネジメントセミナーを行いました♬ 大きく演題を印刷して頂いてありがとうございます。 今回は商工会議所さんが主催という事もあり 能登半島は珠洲市在住の自営業経営者様、その従業員さん などを中心にご参加いただきました。 平日の午後にもかかわらずご参加いただき感謝しています。...
14日 5月 2022
福井県すこやかシルバー病院さんにて 介護職の方々の学びの場として アンガーマネジメントを学ぶ研修会がありました♬ 認知症グループホーム、特別養護老人ホーム、 ディサービス、看護師さん、などなど様々な職種の方が 参加くださりました♬ なかなか自分の怒りを客観的に考えたりする機会は 少ないと思うのですが、アンガーマネジメントを実践...
15日 4月 2022
富山県の滑川市のケアマネの皆さまを中心に アンガーマネジメント研修に登壇させて頂きました。 ZOOMを活用したオンライン研修でした。 各自事業所などから ご参加いただいた方と、会場に集まって参加いただいた皆様で 約50名ご参加いただきました。ありがとうございます! ブレイクアウトルームという、オンラインではありますが、数名の...
29日 1月 2022
コロナ禍のなか、開催が危ぶまれて 延期や中止を余儀なくされるさまざまな イベントや行事など計画たてづらい… そんな世知辛い時期になっていますが 今回お声かけいただいていた 福井県のある小学校のPTA講演もなかなか 運営側の皆さまは頭を使ったと思います 急速な感染者の増加の中、 とても小回りをきかせ迅速に対応して頂き、 本来の対面講演から...

さらに表示する